ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画映像配信

※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年第3回定例会 9月26日 一般質問
  • 会派に属さない議員  清野 匡志
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected

      1 茅ヶ崎市バリアフリー基本計画について
       (1) 北茅ケ崎駅の利用を要望される市民への対応について問う。
        ・バリアフリー化がされていないことを知らずに新しく居を構えた市民、来市される市外の方が困らないような周知の必要性を問う。
        ・バリアフリー化までは、まだまだ時間を要し市民への負担が続くが、市民への新たな移動手段の確保について問う。
      2 予防接種健康被害救済制度について
       (1) 予防接種健康被害救済制度の市民に向けた周知の必要性を問う。
        ・国と本市の予防接種健康被害救済制度認定者数を比べると市民の認知度が低いのではないかと考えられるが、認知度向上の必要性を問う。
        ・本市のHPにおいてワクチン、予防接種健康被害救済制度がわかりづらいと考えられるが、予防接種健康被害救済制度の認知度が制度の申請件数に影響した可能性を問う。
      3 茅ヶ崎市教育基本計画について
       (1) 児童・生徒に寄り添った教育環境の充実【重点施策】について問う。
        ・公立小・中学校の児童及び生徒数は微減で推移しており、教育環境は悪くなっているとは考えられないが、それでも不登校児童・生徒が増え続けることは教育環境にどんな問題点があるのか、または他の要因なのかを問う。
        ・教育環境を充実させるため、フリースクールやオルタナティブスクールとの連携の他に不登校特例設置を検討することの見解を問う。
      前の画面に戻る