ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画映像配信

※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和6年第1回定例会 2月29日 総括質疑(代表質疑)
  • 公明ちがさき  滝口 友美
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected

      1 令和6年度予算について
       (1) 令和6年度予算は932億3000万円と過去最大規模となっている。「実施計画2025」という攻めの姿勢で作られた計画遂行への財政基盤を問う。
      2 子ども・子育て支援について
       (1) 「(仮称)茅ヶ崎市子ども計画」に子どもの意見をどのように取り入れていくのか問う。
       (2) 中学校給食実施後の検証等について問う。
       (3) 新生児の聴覚検査費用助成について問う。
       (4) 「こども家庭センター」からの支援を確実に届けられるための取組について問う。
       (5) 子どもたちの居場所づくりについて問う。
      3 障がい者への支援について
       (1) 早期からの切れ目ない支援について問う。
       (2) 医療的ケア児在宅レスパイト事業について問う。
       (3) バリアフリービーチの取組について問う。
       (4) 障がいのある方々への相談支援について問う。
       (5) 強度行動障害を有する方々への支援を問う。
      4 高齢者への支援について
       (1) 高齢者が地域で活躍できるような支援について問う。
       (2) フレイル予防の具体的な取組について問う。
      5 若者支援について
       (1) 若者の所得向上に向けたリスキリング支援について問う。
      6 文化・スポーツの振興について
       (1) インクルーシブなスポーツ環境の整備について問う。
       (2) 文化、芸術のまちづくりについて問う。
      7 市民や地域の活動の振興について
       (1) さまざまな分野における市民や地域の活動の活性化に向けた施設運営について問う。
      8 地域経済の活性化について
       (1) 「道の駅・湘南ちがさき」のオリジナルブランド選定について問う。
       (2) クラウドファンディング活用支援について問う。
      9 新興感染症への対応について
       (1) IHEATの取組について問う。
       (2) 「(仮称)保健所・保健センター」の運営について問う。
      10 災害に備えた強靭化について
       (1) 自治体の業務継続計画(BCP)について問う。
       (2) 停電時の安全対策について問う。
       (3) 女性の視点を生かした避難所運営を問う。
       (4) 自治体間連携とそれぞれの関係部署との連携について問う。
       (5) ゼロカーボンシティの実現について問う。
      11 地域の魅力発信について
       (1) 本市の魅力の発信について問う。
      12 これからの市政運営について
       (1) 本市のポテンシャルを高めるDXの推進について問う。
       (2) 地方公営企業法の全部適用後の「茅ヶ崎市立病院経営計画」について問う。
       (3) 医者の働き方改革について問う。
      前の画面に戻る