録画映像配信
※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年第3回定例会 9月3日 一般質問
- ちがさき自民クラブ 岡崎 進
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5XzIwMjQwOTAzXzAwNTBfb2themFraS1zdXN1bXUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vY2hpZ2FzYWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vY2hpZ2FzYWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWNoaWdhc2FraS1jaXR5XzIwMjQwOTAzXzAwNTBfb2themFraS1zdXN1bXUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsInBhdGgiOiIvL2NoaWdhc2FraS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y2FwdGlvbiZ0aXRsZT1jaGlnYXNha2ktY2l0eV8yMDI0MDkwM18wMDUwX29rYXpha2ktc3VzdW11In0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiY2hpZ2FzYWtpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiY2hpZ2FzYWtpLWNpdHlfdm9kXzYxMjYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 耐震補強について
(1) 耐震補強世帯を増やす方法について
・耐震補強世帯を増やすための具体的な施策について問う。
(2) 耐震補強の方法について
・安価な耐震補強を県や市のHPで提示している自治体があるが、本市の周知方法とその内容について問う。
2 夏休みの子どもたちの過ごし方について
(1) 今後の学童保育待機児童対策について
・保育園は増えているが、それに対して学童保育は増えていない。小学校3年生以上がなかなか入れなくなっている現在、今後の学童保育の見通しについて問う。
・貧困世帯の6割が夏休みの廃止や短縮を望むという新聞報道もあったが、今年の夏休みの子どもの居場所の状況と課題及び市の見解を問う。
(2) 夏休みの子どもの栄養について
・子どもの貧困が言われている中、こども食堂の今年の夏休みの活動について問う。
3 災害時のトイレ問題について
(1) 小・中学校の避難所以外の公共施設について
・小・中学校以外の公共施設の災害時のトイレ対応について問う。
(2) 市立病院について
・市立病院の災害時のトイレ対応について問う。
(3) マンホールトイレの設置やトイレカーの導入について
・マンホールトイレの設置について現状と見解を問う。
・トイレカーの導入について現状と見解を問う。
4 茅ヶ崎の商業について
(1) 市内商業の活性化について
・商業の補助金等について現状と今後の見解を問う。
(1) 耐震補強世帯を増やす方法について
・耐震補強世帯を増やすための具体的な施策について問う。
(2) 耐震補強の方法について
・安価な耐震補強を県や市のHPで提示している自治体があるが、本市の周知方法とその内容について問う。
2 夏休みの子どもたちの過ごし方について
(1) 今後の学童保育待機児童対策について
・保育園は増えているが、それに対して学童保育は増えていない。小学校3年生以上がなかなか入れなくなっている現在、今後の学童保育の見通しについて問う。
・貧困世帯の6割が夏休みの廃止や短縮を望むという新聞報道もあったが、今年の夏休みの子どもの居場所の状況と課題及び市の見解を問う。
(2) 夏休みの子どもの栄養について
・子どもの貧困が言われている中、こども食堂の今年の夏休みの活動について問う。
3 災害時のトイレ問題について
(1) 小・中学校の避難所以外の公共施設について
・小・中学校以外の公共施設の災害時のトイレ対応について問う。
(2) 市立病院について
・市立病院の災害時のトイレ対応について問う。
(3) マンホールトイレの設置やトイレカーの導入について
・マンホールトイレの設置について現状と見解を問う。
・トイレカーの導入について現状と見解を問う。
4 茅ヶ崎の商業について
(1) 市内商業の活性化について
・商業の補助金等について現状と今後の見解を問う。