ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画映像配信

※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第2回定例会 6月5日 一般質問
  • 会派に属さない議員  豊嶋 太一

1 包括的な支援体制の整備について
 (1) 子ども・子育てへの支援について
  ・配慮が必要な子どもやその家族への相談を含めた支援の在り方について問う。
 (2) 高齢者への支援について
  ・要支援から要介護の方々に合わせた相談を含めた支援の在り方について問う。
 (3) 障がい者への支援について
  ・平常時から災害や緊急時等幅広いニーズを踏まえた相談を含めた支援の在り方について問う。
2 重層的支援体制の構築について
 (1) それぞれの相談機関の連携及び協力を進めるための方針について
  ・さまざまな支援に係る関係者(当事者・家族・行政・事業者・医療関係者等)による相互連携を行うためのICTの積極的な活用についての本市の見解を問う。
 (2) 「制度・事業中心」から「本人・世帯中心」への課題の変化をどのように捉えているかについて
  ・新たな支援の在り方として「伴走型支援」に対する本市の見解について問う。
3 福祉現場における人材確保について
 (1) 慢性的な介護人材不足における本市の見解について
  ・約30年前から言われてきた少子高齢化と介護人材不足に対する本市の見解を問う。
 (2) 陳情の採択を踏まえたその後の取組について
  ・令和7年第1回定例会における陳情を受けて、これまでどのような検討及び検証を行ってきたか問う。
 (3) 本市独自の人材確保に向けたインセンティブの考え方について
  ・近隣市町村における介護人材確保に向けたインセンティブについての調査研究を踏まえた本市の見解について問う。
前の画面に戻る