録画映像配信
※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年第2回定例会 6月6日 一般質問
- 日本共産党茅ヶ崎市議会議員団 金田 俊信
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5XzIwMjUwNjA2XzAxMTBfa2FuYWRhLXRvc2hpbm9idSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9jaGlnYXNha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9jaGlnYXNha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9Y2hpZ2FzYWtpLWNpdHlfMjAyNTA2MDZfMDExMF9rYW5hZGEtdG9zaGlub2J1JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5X3ZvZF82MzkxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 公共インフラの維持管理について
(1) 下水道施設の老朽化対策と耐震化について
・現状と課題を問う。
・今後の取組を問う。
・国が推進するウォーターPPPについて、メリットとデメリット及び導入の可能性に関する具体的な検討事項を問う。
(2) 道路・橋梁の老朽化対策と整備について
・現状と課題を問う。
・今後の取組を問う。
2 平和行政について
(1) 「核兵器廃絶平和都市宣言」から40年、節目での取組について
・施策実施に当たり、例年と比較しての強調点を問う。
・市民等への周知啓発の重要性について問う。
(2) 戦争体験等を次代に伝える取組について
・資料として収集、保存する意義を問う。
・学校教育や社会教育での活用を問う。
(1) 下水道施設の老朽化対策と耐震化について
・現状と課題を問う。
・今後の取組を問う。
・国が推進するウォーターPPPについて、メリットとデメリット及び導入の可能性に関する具体的な検討事項を問う。
(2) 道路・橋梁の老朽化対策と整備について
・現状と課題を問う。
・今後の取組を問う。
2 平和行政について
(1) 「核兵器廃絶平和都市宣言」から40年、節目での取組について
・施策実施に当たり、例年と比較しての強調点を問う。
・市民等への周知啓発の重要性について問う。
(2) 戦争体験等を次代に伝える取組について
・資料として収集、保存する意義を問う。
・学校教育や社会教育での活用を問う。