録画映像配信
※本会議・委員会の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年第2回定例会 6月9日 一般質問
- 公明ちがさき 滝口 友美
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5XzIwMjUwNjA5XzAwNjBfdGFraWd1Y2hpLXRvbW9taSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9jaGlnYXNha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9jaGlnYXNha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9Y2hpZ2FzYWtpLWNpdHlfMjAyNTA2MDlfMDA2MF90YWtpZ3VjaGktdG9tb21pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImNoaWdhc2FraS1jaXR5X3ZvZF82NDA0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1 高齢者の方々への支援について
(1) 犯罪に巻き込まれないための支援について
・高齢者を狙った特殊詐欺犯罪等が増えている。本市における対策について問う。
2 5歳児健診について
(1) 5歳児健診の必要性についての本市の認識について
・3歳までに発達障がいの有無を判断することは難しいとされる。こども家庭庁が、5歳児健診についての取組を強化したことに対しての本市の見解を問う。
(2) 今後の方向性について
・今後、どのように取り組んでいくのかを問う。
3 中学校給食について
(1) 前半に実施した中学校においての状況について
・市立中学校全13校の給食が完全実施された。前半の実施校における状況や課題を問う。
(2) 後半の実施校を含む今後の取組について
・前半の実施校における課題を後半の実施に向けてどのように生かしたか。また、喫食率の向上への取組や配膳時間を含む給食時間の短さへの改善等を問う。
(1) 犯罪に巻き込まれないための支援について
・高齢者を狙った特殊詐欺犯罪等が増えている。本市における対策について問う。
2 5歳児健診について
(1) 5歳児健診の必要性についての本市の認識について
・3歳までに発達障がいの有無を判断することは難しいとされる。こども家庭庁が、5歳児健診についての取組を強化したことに対しての本市の見解を問う。
(2) 今後の方向性について
・今後、どのように取り組んでいくのかを問う。
3 中学校給食について
(1) 前半に実施した中学校においての状況について
・市立中学校全13校の給食が完全実施された。前半の実施校における状況や課題を問う。
(2) 後半の実施校を含む今後の取組について
・前半の実施校における課題を後半の実施に向けてどのように生かしたか。また、喫食率の向上への取組や配膳時間を含む給食時間の短さへの改善等を問う。