ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会派名で選ぶ

※検索結果一覧

ちがさき立憲クラブ
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月30日
  • 討論
  • 藤本 恵祐
討論 再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月4日
  • 一般質問
  • 藤本 恵祐
1 市の将来を担う活力ある人材の創出及び確保について
 (1) 若手・中堅職員の育成、評価及び退職等の状況について
  ・若手・中堅職員について、市の人財育成基本方針等に基づく育成への取組や人事評価制度の運用状況、退職者の現状等について問う。
 (2) 中途採用職員の配置・活用等について
  ・中途採用職員の経験・スキル等を考慮した人事配置や人材活用の状況等について問う。
 (3) 人材育成等に関する課題と今後の取組について
  ・少子高齢化や社会のデジタル化など、著しく変化する行政ニーズに対応可能な人材育成策等の課題と今後の取組について問う。
再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月4日
  • 一般質問
  • 早川 仁美
1 子どもたちが安全安心に学校生活を送るために
 (1) いじめについて
  ・いじめの構造について伺う。
  ・いじめ問題の課題等について伺う。
  ・被害者への支援と加害者対応について伺う。
 (2) 包括的性教育について
  ・包括的性教育について本市の考え方を伺う。
  ・生命の安全教育の実施状況と課題等について伺う。
  ・学校教育での包括的性教育の推進について伺う。
  ・教職員の研修の状況及び地域や専門家との連携について伺う。
2 市民主体のまちづくりについて
 (1) 地域コミュニティの在り方について
  ・現在のまちぢから協議会や自治会等地域のコミュニティの課題等について伺う。
  ・地方自治法改正後の指定地域共同活動団体制度と本市の地域コミュニティ制度との関係について伺う。
  ・今後の地域コミュニティ制度の方向性について伺う。
 (2) 市民参加について
  ・市民参加の実態等を伺う。
  ・今後の市民参加推進について伺う。
3 さらなるごみの減量のために
 (1) プラスチックごみの削減について
  ・本市のプラスチック使用製品廃棄物の分別収集・再商品化についての考え方と、今後の取組について伺う。
再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月28日
  • 討論
  • 早川 仁美
討論 再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月10日
  • 一般質問
  • 早川 仁美
1 高齢者支援について
 (1) 高齢者の実態について
  ・核家族化が進み、高齢者のみの2人世帯、単身世帯が増加している。このような世帯の生活状況、課題等を伺う。
 (2) 居住・生活支援について
  ・高齢者が住み替えが必要になった時に賃貸物件を探すのは非常に困難である。また、所得が少ない高齢者世帯の生活は大変厳しい。高齢者世帯への居住・生活支援の本市の取組等と今後の方向性を伺う。
 (3) 終活支援について
  ・死後、葬儀や荷物の整理、相続などさまざまな手続き等があり煩雑であるため、生前から考え整理しておくことが必要と考える。本市の終活支援の取組等について伺う。
2 女性支援について
 (1) 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律について
  ・困難な問題を抱える女性への支援に関する法律が本年4月に施行された。新法施行の背景と目的、基本理念等について伺う。
 (2) 女性をめぐる課題認識について
  ・本市の女性をめぐる課題と現状について、市の見解を伺う。
 (3) 自治体の役割について
  ・新法施行における自治体の役割について伺う。
 (4) いこりあの活用について
  ・困難な問題を抱える女性支援に関する施策の展開において、男女共同参画推進センターいこりあの活用について伺う。
再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月7日
  • 一般質問
  • 藤本 恵祐
1 市立図書館及び学校図書室等の付加価値向上策について
 (1) 市立図書館及び学校図書室等における居場所づくり等の取組について
  ・不登校児童・生徒等が学び育つための市立図書館及び学校図書室等の利活用に関する現状と今後の取組について問う。
 (2) 市立図書館と学校図書室等の連携強化について
  ・生涯学習及び学校教育推進等の観点から、市立図書館と学校図書室等との連携状況及び今後の連携強化策について問う。
2 獣害対策について
 (1) タイワンリスの生息域拡大や農作物被害発生状況等について
  ・市内及び近隣自治体におけるタイワンリスの生息分布や農作物の被害発生状況等について問う。
 (2) 今後の市民への周知・啓発活動や駆除・対策等について
  ・タイワンリスに関する市民への生息分布・被害発生情報等の発信及び今後の駆除計画や県・近隣自治体との連携施策等について問う。
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月22日
  • 討論
  • 早川 仁美
討論 再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 総括質疑(代表質疑)
  • 早川 仁美
1 政策方針の策定について
 (1) 五類移行によって大きく変容してきたコロナ禍への対応について、市が取り組んできた主な取組の成果と反省等について問う。
2 令和6年度予算について
 (1) 過去最大規模の予算編成について、市内経済情勢、市民所得(市民税に影響)、人口動態、物価高騰要素等について、大枠の見立てを問う。
 (2) 過去最高額の予算編成について、いかに的確で効果的な予算執行を図るのかについて、執行体制や進捗管理、職員の意識変革などについて市の取組やスタンスを問う。
3 子ども・子育て支援について
 (1) 茅ヶ崎市こども計画の策定について、市民・こども・若者の意見反映や参画の状況等や計画策定を契機に子どもの権利条例の制定に取り組む意向があるか問う。
 (2) 待機児童対策について、人口増トレンドと、どのように相関しているか等、保育園、幼稚園、児童クラブの待機児童の状況と対策について問う。
 (3) こども家庭センターについて、初年度の職員体制について問う。
 (4) 子どもたちの多様な居場所づくりについて、こども・若者の意見を反映した居場所づくり及び子ども・若者をつなぐ取組や地域住民やNPO等を巻き込んだ居場所づくりなどについて問う。
 (5) 子ども未来応援基金の活用について問う。
4 教育について
 (1) 教員の確保と働き方について、教員の確保の状況と令和6年度の見直し及び教員以外の職員との連携やSSWや福祉・こども部局の連携について問う。
 (2) 支援の必要な子どもの支援について、障がい、福祉、外国につながりを持つなど支援の必要な子どもたちの支援について問う。
 (3) 不登校支援について、令和6年度の対策及び居心地のいい学校づくりや情報提供、市民協働について問う。
 (4) 博物館について、周辺整備、市民協働の在り方について問う。
5 新型感染症対応について
 (1) 保健所整備について、保健所整備に伴い、今後の感染症対策等を踏まえ保健所の業務運営体制強化及び保健師の人材育成マネジメント事業について問う。
6 災害対策について
 (1) 大規模地震の備えについて、能登半島地震への支援要員派遣等を踏まえ、本市でも強化すべき対策及び避難行動要支援者支援事業について問う。
7 地域経済活性化について
 (1) 農業振興対策について、農業後継者不足対策等について問う。
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月21日
  • 討論
  • 早川 仁美
討論 再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月20日
  • 一般質問
  • 藤本 恵祐
1 茅ヶ崎市斎場について
 (1) 斎場の運営状況について
  ・施設の運営体制や利用者数推移、設備の稼働状況等について問う。
 (2) 運営上の課題と今後の対処策について
  ・設備の保全・更改計画や稼働日数拡大、DX対応等の諸課題とその対処策について問う。
2 安定的な学校給食の提供について
 (1) 小学校給食における食材の調達について
  ・食材調達における品質・安全確保策や地産地消の取組等について問う。
 (2) 小学校給食における食材費等の高騰対策について
  ・食材費等高騰を踏まえた給食の質・量維持の取組や保護者負担の軽減策等について問う。
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月18日
  • 一般質問
  • 早川 仁美
1 子ども・子育て支援について
 (1) 子ども計画策定について
  ・令和5年4月に子ども基本法が施行され、市町村は国の大綱と県の子ども計画を勘案して計画を策定するよう努力義務が課された。令和7年4月の子ども計画の策定に向けて、どのような体制、内容、スケジュール等で計画を策定していくのか伺う。
 (2) こども家庭センターについて
  ・令和6年4月開設予定のこども家庭センターの進捗状況等を伺う。
  ・こども家庭センターの設置には、その機能、体制、人材確保、育成が重要である。市の見解を伺う。
 (3) 保育行政について
  ・支援の必要な児童や医療的ケア児等の受け入れ態勢について伺う。
  ・保育料のきょうだい児のカウント、保育の質、保育士確保について伺う。
  ・公立園の布団、主食等の利用者負担軽減への取組や駐車場確保等について伺う。
 (4) 児童クラブについて
  ・来年4月の待機児童解消に向けての取組を伺う。
  ・児童クラブの保育の質について、現状と課題等を伺う。
  ・今後の取組等を伺う。
 (5) 不登校支援について
  ・不登校児童・生徒への支援の状況を伺う。
  ・保護者支援についての現状と考え方について伺う。
  ・今後の取組等を伺う。
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月15日
  • 討論
  • 藤本 恵祐
討論 再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月27日
  • 一般質問
  • 藤本 恵祐
1 市道の保全について
 (1) 越境樹木対策について
  ・民法改正等を契機とした市道への越境樹木対策強化について問う。
 (2) 雨水対策について
  ・集中豪雨等による市道への雨水流入及び冠水等への対策強化について問う。
2 市職員の働き方改革について
 (1) 市立病院医師の勤務体制について
  ・医師に対する時間外労働上限規制の適用開始を見据えた勤務体制の見直し等について問う。
 (2) テレワークについて
  ・新型コロナウイルス感染症の五類移行を踏まえ、市職員のテレワークに関する現状及び今後の取組方針等について問う。
3 学校給食の公会計化について
 (1) 公会計化に向けた検討状況について
  ・中学校給食の実施を控え、小・中学校における給食費の公会計化について、その検討状況を問う。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月25日
  • 一般質問
  • 早川 仁美
1 乳がん対策について
 (1) 本市の乳がんの現状について
  ・日本人の乳がんの罹患数は増加し9人に一人が乳がんになる時代と言われている。また、女性のがんによる死亡数の1位でもある。本市の乳がんの現状を伺う。
 (2) 本市の乳がん検診の現状について
  ・乳がんは早期に発見すれば治るがんであるため、自己触診や検診を受けることが大切である。本市の検診等の現状を伺う。
 (3) 本市の検診率向上や啓発等の取組について
  ・検診率向上や啓発の自治体の役割は重要である。本市の検診率向上や啓発の取組について伺う。
2 ジェンダー平等、男女共同参画推進といこりあの活用について
 (1) 多様性社会推進課の本庁移動のねらいと効果について
  ・令和5年4月に課の名称が男女共同参画課から多様性社会推進課に名称が変更となり場所も本庁に移動となった。そのねらいと効果について伺う。
 (2) ジェンダー平等・男女共同参画推進について
  ・令和5年4月に新しく茅ヶ崎市ジェンダー平等推進計画が策定された。今後の施策の推進について伺う。
 (3) いこりあの活用について
  ・機能が本庁に移転された。男女共同参画センターいこりあの活用について伺う。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月22日
  • 一般質問
  • 吉川 ひかり
1 茅ヶ崎市民ギャラリーの今後の方針について
 (1) 市民ギャラリーに関する市の方針について
  ・公共施設の維持管理、マネジメントに関する市の方針について問う。
  ・令和5年3月に採択された陳情を踏まえ、今回発表された結論に対する経緯及び理由について問う。
 (2) 5階創作室に関わる今後のヒアリングについて
  ・内容と手法について問う。
 (3) 市民ギャラリーの在り方について
  ・今後の方針について問う。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月22日
  • 討論
  • 吉川 ひかり
討論 再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月29日
  • 討論
  • 藤本 恵祐
討論 再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月28日
  • 一般質問
  • 早川 仁美
1 子ども・若者支援の現状と対策について
 (1) 本市の子ども・若者の現状について
  ・コロナ禍の中、子ども・若者の不安は高まり状況は深刻化している。本市の子ども・若者の現状について伺う。
 (2) 本市の若者支援の現状について
  ・子ども・若者の現状を踏まえ、本市ではどのように子ども・若者の支援をしているかを伺う。
 (3) 今後の対策について
  ・子ども・若者自身が気軽に相談できる体制づくりや、居場所づくりが求められている。本市の今後の対策について伺う。
再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月26日
  • 一般質問
  • 吉川 ひかり
1 増加する不登校の児童・生徒への対応について
 (1) SSW(スクールソーシャルワーカー)について
  ・本市におけるSSWの活用状況について問う。
  ・今後の取組等について問う。
再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月26日
  • 一般質問
  • 藤本 恵祐
1 新型コロナウイルス感染症対応の中間総括について
 (1) 新型コロナウイルス感染症対応関連資料等の保存、整理について
  ・本市が作成・保有する新型コロナウイルス感染症対応関連資料等について、今後の危機管理に生かす観点から庁内横断的、体系的な保存、整理が必要と考えるが、その現状及び方針等について問う。
 (2) 五類移行を節目とした中間総括の必要性について
  ・五類移行を契機に、本市の新型コロナウイルス感染症対応全般に関する中間総括及び全庁内、市民、事業者等との共有が必要と考えるが、本市の見解を問う。
2 道の駅整備事業について
 (1) 開業に向けたスケジュールについて
  ・事業者選定を踏まえた今後の具体的スケジュールについて問う。
 (2) 近隣類似施設等との差異化及び協業戦略について
  ・近隣類似商業施設等との差異化及び協業への取組等について問う。
 (3) 魅力ある商材開発等について
  ・市内経済・産業活性化につながる商材開発の取組等について問う。
 (4) 障がい者雇用について
  ・障がい者雇用についての考え方及びその予定等について問う。
 (5) 新たに見えてきた課題とその対処策について
  ・今後の重点課題とその対処策について問う。
再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月23日
  • 討論
  • 早川 仁美
討論 再生する
  • 令和5年第1回臨時会
  • 5月16日
  • 討論
  • 藤本 恵祐
討論 再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月23日
  • 討論
  • 小磯 妙子
討論 再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 総括質疑(代表質疑)
  • 小磯 妙子
1 市民の意見を市政運営に反映する仕組みについて
 (1) 子育て世帯や高齢者・障がい者の困り事をしっかり捉え対応できるまちづくりの具体策として、市民の意見を聞く場の設定について方針を伺う。
2 職員の業務遂行における市民との信頼関係について
 (1) 補助金・交付金支出や契約等における職員の業務遂行に当たって、2件の裁判提訴の経験を、市民や市民団体との信頼関係において、どう生かしていくか、見解と具体策を伺う。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 討論
  • 小磯 妙子
討論 再生する
前の画面に戻る