ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名で選ぶ

※検索結果一覧

  • 市民の声ちがさき
    山口 順平
  • 令和6年第4回定例会
  • 11月29日
  • 一般質問
1 誰もが自らの力を発揮して活躍できるために
 (1) 障がい者の就労について
  ・就労選択支援を充実させる就労アセスメント活用の検討状況について問う。
  ・市役所本庁舎1階市民ふれあいプラザ内のカフェドットコムにおける障がい者の就労状況について問う。
2 人口減少社会を見据えた地域の在り方について
 (1) 地域で働き、地域が稼げる環境をつくることについて
  ・人口減少社会を見据えた後期実施計画の策定予定を問う。
  ・実施計画における「多様な働き方や働く場の創出」の重要度・優先度を問う。
  ・重点戦略事業への財源確保の考え方を問う。
  ・官民連携をさらに広げるための取組について問う。
再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月2日
  • 一般質問
1 津波防災について
 (1)茅ヶ崎市津波ハザードマップと神奈川県津波浸水予測及び想定図の違いについて
  ・令和6年6月議会の陳情審査での答弁を踏まえた市の公表状況について問う。
  ・今後の茅ヶ崎市津波ハザードマップの更新計画等を問う。
 (2)津波を想定した避難訓練実施状況及び今後の実施計画等について
  ・市主催の避難訓練実施の検討状況を問う。
  ・自助、共助の支援・促進等について問う。
 (3)警戒区域内に立地予定の学校や児童クラブ等の避難促進施設の避難確保計画・訓練について
  ・避難確保計画・訓練について想定される変更内容を問う。
  ・避難確保計画・訓練の作成スケジュール等を問う。
再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月6日
  • 一般質問
1 津波防災について
 (1) 茅ヶ崎市津波ハザードマップと国・県のハザードマップとの違いについて
  ・茅ヶ崎市津波ハザードマップと国・県との違いについて市の見解を問う。
  ・市独自のマップを作成する必要性及び今後の更新計画を問う。
 (2) 市主催の避難訓練実施状況及び今後の実施計画等について
  ・現在の市が主催している津波対策における避難訓練の実施状況及び課題認識を問う。
  ・今後の実施計画等について問う。
 (3) 学校や児童クラブ、自治会等での避難訓練実施の把握及び今後の対応について
  ・学校や児童クラブ、自治会等での避難訓練実施の把握状況を問う。
  ・各組織における避難訓練の各種対応の要請について問う。
2 中学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行(地域移行)について
 (1) 部活動の現状について
  ・学校教育における部活動の位置づけについて市の見解を問う。
  ・部活動を継続することが困難な現状について市の見解を問う。
 (2) スポーツ庁の「部活動の地域連携・地域移行の方針」に対する市の見解について
  ・部活動の地域連携・地域移行の方針について市での検討状況を問う。
 (3) 部活動の廃部等の判断について
  ・部活動の廃部等の判断はどうあるべきか市の見解を問う。
3 浜降祭実施における課題解決について
 (1) 浜降祭実行委員会における協議内容等について
  ・浜降祭の開催に係る市の支援について問う。
 (2) 浜降祭の安全対策について
  ・昨年度課題となった会場の混雑具合に対する市の対応を問う。
  ・開催時期等の再検討について市の見解を問う。
再生する
前の画面に戻る