|
1 北茅ケ崎駅から鶴が台にかけての周辺の生活環境について
(1) 暑さ対策について
・炎天下かけこみスポット(クーリングシェルター)等について空白地帯となっているが、設置の可能性も含め市の見解を問う。
・歩道の日陰や休憩場所が他地域に比べ少ないと考えるが、その確保策等について市の見解を問う。
(2) 夜間の安全性について
・防犯灯、道路照明灯について、数が少なく照度が低いため、歩行者にとって危険が生じていると考える。今後の対策と課題等について問う。
(3) ペットのマナーについて
・ペットの散歩中の糞尿の処理等について、飼い主への効果的な啓発手法や地域における対策の考え方を問う。 |
 |
|
討論 |
 |
|
1 第7期茅ヶ崎市障がい者保健福祉計画について
(1)「住まう」について
・障がい者が安心して生活できる住まいとしてのグループホームの整備、市営住宅の活用等について問う。
(2)「生活する・利用する」について
・障がい者の安心した地域での生活のための「ニーズに応じた福祉サービスの質・量の充実、利用の柔軟化」等について問う。
(3)「働く」について
・障がい者の雇用と自立支援のための障害者雇用率、公共職業安定所等との連携について問う。 |
 |
|
討論 |
 |
|
討論 |
 |
|
1 中学校教科書の選定について
(1) 選定方法について
・中学校教科書の選定等について問う。
(2) 生徒の学習への影響について
・令和5年度茅ヶ崎市立小中学校児童生徒意識調査について問う。
2 第3次ちがさき自転車プランについて
(1) 現状と課題について
・「第2次ちがさき自転車プラン」事後評価(答申)について問う。
(2) 自転車環境について
・令和6年度「自転車交通事故多発地域」の指定について問う。
(3) 運転マナーについて
・自転車の利活用に関するアンケート調査について問う。 |
 |