ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名で選ぶ

※検索結果一覧

  • 市民の声ちがさき
    清野 匡志
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月4日
  • 一般質問
1 北茅ケ崎駅から鶴が台にかけての周辺の生活環境について
 (1) 暑さ対策について
  ・炎天下かけこみスポット(クーリングシェルター)等について空白地帯となっているが、設置の可能性も含め市の見解を問う。
  ・歩道の日陰や休憩場所が他地域に比べ少ないと考えるが、その確保策等について市の見解を問う。
 (2) 夜間の安全性について
  ・防犯灯、道路照明灯について、数が少なく照度が低いため、歩行者にとって危険が生じていると考える。今後の対策と課題等について問う。
 (3) ペットのマナーについて
  ・ペットの散歩中の糞尿の処理等について、飼い主への効果的な啓発手法や地域における対策の考え方を問う。
再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月30日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月2日
  • 一般質問
1 第7期茅ヶ崎市障がい者保健福祉計画について
 (1)「住まう」について
  ・障がい者が安心して生活できる住まいとしてのグループホームの整備、市営住宅の活用等について問う。
 (2)「生活する・利用する」について
  ・障がい者の安心した地域での生活のための「ニーズに応じた福祉サービスの質・量の充実、利用の柔軟化」等について問う。
 (3)「働く」について
  ・障がい者の雇用と自立支援のための障害者雇用率、公共職業安定所等との連携について問う。
再生する
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月2日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月28日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月6日
  • 一般質問
1 中学校教科書の選定について
 (1) 選定方法について
  ・中学校教科書の選定等について問う。
 (2) 生徒の学習への影響について
  ・令和5年度茅ヶ崎市立小中学校児童生徒意識調査について問う。
2 第3次ちがさき自転車プランについて
 (1) 現状と課題について
  ・「第2次ちがさき自転車プラン」事後評価(答申)について問う。
 (2) 自転車環境について
  ・令和6年度「自転車交通事故多発地域」の指定について問う。
 (3) 運転マナーについて
  ・自転車の利活用に関するアンケート調査について問う。
再生する
会派に属さない議員
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月22日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月1日
  • 総括質疑(代表質疑)
1 子ども子育て支援について
 (1) 保育園・児童クラブにおける性被害防止対策として、保育士の配置及び採用について問う。
2 新興感染症への対応について
 (1) 感染症への体制における市民の人権についてを問う。
3 茅ヶ崎市実施計画2025豊かな自然と共存し、心地よい生活環境のあるまちについて
 (1) 公共用水域水質常時監視調査の項目を問う。
 (2) ごみ有料化とごみ減量化による市民の負担について問う。
再生する
前の画面に戻る