ナビゲーションを読み飛ばす

茅ヶ崎市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名で選ぶ

※検索結果一覧

  • 公明ちがさき
    滝口 友美
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月22日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 総括質疑(代表質疑)
1 令和6年度予算について
 (1) 令和6年度予算は932億3000万円と過去最大規模となっている。「実施計画2025」という攻めの姿勢で作られた計画遂行への財政基盤を問う。
2 子ども・子育て支援について
 (1) 「(仮称)茅ヶ崎市子ども計画」に子どもの意見をどのように取り入れていくのか問う。
 (2) 中学校給食実施後の検証等について問う。
 (3) 新生児の聴覚検査費用助成について問う。
 (4) 「こども家庭センター」からの支援を確実に届けられるための取組について問う。
 (5) 子どもたちの居場所づくりについて問う。
3 障がい者への支援について
 (1) 早期からの切れ目ない支援について問う。
 (2) 医療的ケア児在宅レスパイト事業について問う。
 (3) バリアフリービーチの取組について問う。
 (4) 障がいのある方々への相談支援について問う。
 (5) 強度行動障害を有する方々への支援を問う。
4 高齢者への支援について
 (1) 高齢者が地域で活躍できるような支援について問う。
 (2) フレイル予防の具体的な取組について問う。
5 若者支援について
 (1) 若者の所得向上に向けたリスキリング支援について問う。
6 文化・スポーツの振興について
 (1) インクルーシブなスポーツ環境の整備について問う。
 (2) 文化、芸術のまちづくりについて問う。
7 市民や地域の活動の振興について
 (1) さまざまな分野における市民や地域の活動の活性化に向けた施設運営について問う。
8 地域経済の活性化について
 (1) 「道の駅・湘南ちがさき」のオリジナルブランド選定について問う。
 (2) クラウドファンディング活用支援について問う。
9 新興感染症への対応について
 (1) IHEATの取組について問う。
 (2) 「(仮称)保健所・保健センター」の運営について問う。
10 災害に備えた強靭化について
 (1) 自治体の業務継続計画(BCP)について問う。
 (2) 停電時の安全対策について問う。
 (3) 女性の視点を生かした避難所運営を問う。
 (4) 自治体間連携とそれぞれの関係部署との連携について問う。
 (5) ゼロカーボンシティの実現について問う。
11 地域の魅力発信について
 (1) 本市の魅力の発信について問う。
12 これからの市政運営について
 (1) 本市のポテンシャルを高めるDXの推進について問う。
 (2) 地方公営企業法の全部適用後の「茅ヶ崎市立病院経営計画」について問う。
 (3) 医者の働き方改革について問う。
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月28日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月15日
  • 一般質問
1 子どもたちが健やかに成長できるまちに
 (1) 子どもの目線に立った政策の推進について
  ・本市における子どもの目線に立った政策の推進について問う。
 (2) 子どもたちの居場所づくりについて
  ・本市における子どもが安心して過ごすことのできる居場所づくりについて問う。
2 ひきこもりの状態などで生きづらさを抱えている方々への取組について
 (1) 本市における状況について
  ・本市における実態調査について問う。
 (2) 安心して過ごせる居場所の提供について
  ・インターネット上のメタバース(仮想空間)を活用した交流の場の実現について問う。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月28日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月22日
  • 一般質問
1 災害時の支援について
 (1) 避難行動要支援者の方々への取組について
  ・本市における避難行動要支援者制度の取組について問う。
 (2) 名簿に載っていない自力で移動できない方の避難支援について
  ・名簿で把握できない、または掲載を躊躇されている方々への支援について問う。
2 窓口DX化への取組について
 (1) 「書かない窓口」の進捗状況について
  ・本市における「書かない窓口」の年度内導入についての進捗状況を問う。
 (2) 「(仮称)おくやみコーナー」設置について
  ・デジタル庁の「自治体窓口DXに関する取組状況説明」にも、窓口DXの効果として、書かない、待たない、回らない(ワンストップ)窓口サービス実現の基盤となるとある。その一つとしての「(仮称)おくやみコーナー」の実現について問う。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月22日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月4日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月28日
  • 議会議案趣旨説明
議会議案第5号 再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月23日
  • 一般質問
1 高齢者への支援について
 (1) 本市における「(仮称)ボランティアポイント」の取組について
  ・高齢者の方々がボランティア活動を通じて積極的に社会参加し、介護予防につなげていただくことを奨励・支援するための取組について、試行的に導入している地域の成果などを踏まえた今後の取組を問う。
2 熱中症対策の推進について
 (1) 高齢者の方々への効果的な熱中症予防推進について
  ・気候変動の影響により、国内の熱中症死亡者数は増加傾向が続いている。高齢者の熱中症に対する予防や意識醸成のための取組を問う。
 (2) 本市の小・中学校の特別教室における空調設置の状況について
  ・学校における子どもの熱中症を防ぐために、普通教室だけでなく特別教室における空調設備の整備が必要と考える。本市の整備状況を問う。
再生する
  • 令和5年第1回臨時会
  • 5月16日
  • 討論
討論 再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月23日
  • 各案件最終審議(委員長報告)
文化教育常任委員会委員長 再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 総括質疑(代表質疑)
1 令和5年度予算について
 (1) 令和5年度予算は、798億5,000万円と過去最大規模となっている。「守り」から「攻め」へ大きく舵を切ったことによる政策的な戦略と市民ニーズに基づく事業とのバランスについて問う。
2 茅ヶ崎市の魅力発信について
 (1) シティプロモーションの手法について問う。
 (2) 自治体Vチューバ―導入について問う。
3 子育て支援について
 (1) 出産から大学まで切れ目のない支援を問う。
 (2) 医療費助成制度の高校卒業までの拡充を問う。
 (3) 特別支援教室の整備の前倒しについて問う。
4 地域経済の活性化について
 (1) 地域経済の発展をけん引する経済主体としてみた道の駅の展開について問う。
5 高齢者への支援について
 (1) 「デジタル推進委員」の配置拡大を問う。
 (2) 認知症の当事者、ご家族と認知症サポーターなどの支援者をつなぐ仕組みの推進について問う。
 (3) 「健康ポイント」、「ボランティアポイント」などの普及促進について問う。
 (4) 帯状疱疹ワクチン助成について問う。
6 障がい者への支援について
 (1) 市内企業の法定雇用率アップと就労継続について問う。
 (2) 基幹相談支援センターの機能について問う。
 (3) 「障がい者支援アプリ」の機能拡大を問う。
7 デジタル化推進について
 (1) 「書かない窓口」の具体的方法について問う。
 (2) 本市におけるデジタル人材の確保について問う。
8 公民連携について
 (1) 「(仮称)公民連携推進デスク」の機能を問う。
 (2) 市民ニーズとの乖離をどのように防ぐかを問う。
9 環境政策について
 (1) 本市における脱炭素化を進めて経済成長につなげるGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた取組について問う。
 (2) 「ブルーカーボン」によるCO2削減の取組について問う。
10 市内企業の活性化について
 (1) 市内企業や農業者を原油価格や食料品価格などの高騰から守る本市の取組を問う。
11 文化・スポーツの推進について
 (1) 「年齢、障がいの有無又は経済的な状況」にかかわらず、等しく文化芸術の鑑賞ができる環境整備について問う。
 (2) 中学校部活動の地域移行について問う。
 (3) パラスポーツ選手の招へいによる市民のパラスポーツ拡大について問う。
12 防災について
 (1) クラスター被害を面として防ぐ感震ブレーカーの推進拡大について問う。
 (2) 聴覚障がい者など障がいを持つ方も参加する災害図上訓練の開催について問う。
 (3) 高度化された予報をしっかりと活用できる人材の養成について問う。
13 保健所庁舎整備事業について
 (1) 保健所・保健センターの整備による保健機能拡大について問う。
 (2) 専門性を生かした保健師の新興感染症発生時や災害時における活動と、組織横断的な保健活動の連携について問う。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 先議案件最終審議(委員長報告)
文化教育常任委員会委員長 再生する
前の画面に戻る