|
討論 |
|
|
1 災害時等のラジオの活用について
(1) 防災ラジオの利用状況と今後の配布等について
・防災ラジオ有償配布の目的と現在の配布状況について伺う。
・利用状況をどのように捉えているかについて伺う。
・防災ラジオの今後の事業展開についての見解を伺う。
(2) 災害時にラジオを有効活用することについて
・災害時に防災ラジオが有効に機能するための方策について伺う。
・臨時災害FM局の活用等、災害時のラジオの利用について伺う。 |
|
- 令和6年第1回定例会
- 2月28日
- 総括質疑(代表質疑)
|
1 施政方針について
(1) 昨年度の具体的な手応えと、それを新年度に発展させるための考えを伺う。
(2) 子ども支援を進めるに当たり「子どもを主体」と捉えることを浸透させるための対策について伺う。
(3) 共生社会の実現のため、広く心のバリアフリーなどを定着させることについて伺う。
2 選ばれ、住み続けられるまちであることについて
(1) 転入超過が続く中、年齢別の人口動態を捉えて、選ばれ続けるまちとするための取組について伺う。
(2) 持続可能な地域組織の在り方と、新たな住民が地域のコミュニティに入りやすい方策についての見解を伺う。
(3) 災害時の避難行動要支援者個別避難計画と地域との連携について、どのように進めていくのか伺う。
(4) 誰もが心地よく移動できる空間づくりのため、まちづくりと一体として考えた移動空間の整備についての見解を伺う。
3 子ども・子育て政策について
(1) 子どもを主体と捉える事業について、また、子どもまちづくり支援事業等について伺う。
(2) こども家庭センターの運用について伺う。
(3) 子育て世帯への経済的支援について、給食費等の費用負担の軽減についてどのような見解か伺う。
4 公共施設の学校施設の改修について
(1) 災害時に避難所となる小・中学校の体育館の円滑な避難所運営について、トイレの改修等の進め方等について伺う。
(2) 公共施設の改修、再編等についての取組を伺う。
5 感染症対策について
(1) まん延を防止するという観点から、保健所庁舎はじめ、新しく建てる建設物等についての換気の重要性を考慮すべきことについての見解を伺う。
6 各事業、施策の連携をはかり、より成果に結びつけることについて
(1) 茅ヶ崎市博物館、民俗資料館、ゆかりの人物館などは、分野が分かれているが、類似の研究活動も行われている中、事業を連携していくことについて伺う。
(2) 寒川町と共同で脱炭素社会宣言を出しているが、より進めるための取組について伺う。
(3) 文化芸術教育プログラム事業は、学校等との連携が不可欠と考えられる。教育委員会、学校としては、この事業を有効にしていくために、どのように取り組まれるのかを伺う。
(4) 保育所等特定事業交付金事業を利用しやすく、効果的に展開するために、どのように進めていくのか伺う。
7 茅ヶ崎市内外の双方への対応が必要となる事業展開について
(1) 道の駅について、市民に歓迎され、市外からの来訪者にも活用される道の駅とするための方策について伺う。
(2) ホノルルとの姉妹都市締結10周年に当たり、茅ヶ崎についてホノルル市民に知っていただくための機会や交流を増やすことについて伺う。
(3) シティプロモーションに茅ヶ崎FMを活用することと、一方でコミュニティFMとして、茅ヶ崎市民にとっても有益なものとしていくことについて伺う。 |
|
|
1 文化芸術創造のまちの構築について
(1) クリエイターシティ・チガサキ形成戦略事業の進捗と考え方について
・文化的ブランドイメージの確立とその課題について問う。
・事業の進捗と展望について問う。
(2) 「ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)」加盟を目指すことについて
・加盟により文化芸術創造のまちづくりを推進することについて問う。
(3) 市民による活動との連携とその振興について
・市民の活動を文化的資源として生かすことについて問う。
(4) 子どもの活動を支援することについて
・子どもの文化芸術活動の活性化及びその支援について問う。
2 子どもの主体性を大切にする政策について
(1) こどまちプロジェクトでの取組について
・「子どもを主体」として捉えることの考え方とその取組について問う。 |
|
|
討論 |
|
|
1 他自治体との職員の交流を行うことについて
(1) 人生100年時代の人材育成、確保について
・多様化する価値観の中で、やりがいのある職場をつくることについて問う。
(2) 他自治体等との人事交流により違う環境での経験を生かすことについて
・自治体間で相互の人事交流を行うことについて問う。
・他市の特徴などを取り入れることについて問う。
2 禎子鶴の寄贈をより生かすことについて
(1) 市民の認知度を上げ、平和啓発、教育活動で取り上げることについて
・市の考えを問う。
・現在の取組を広げることについて問う。
(2) ホノルルとの姉妹都市交流に生かすことについて
・茅ヶ崎らしい禎子鶴を通した交流について問う。
・ホノルルの歴史的背景を理解することについて問う。 |
|
|
1 選挙へのアクセシビリティー・近づきやすさを高めることについて
(1) 投票時の対応について
・誰もが投票しやすい環境をつくることについての捉え方と今後について問う。
・指差しボード活用の発展性について問う。
(2) 選挙公報をはじめとする広報について
・選挙公報等の配布状況と課題について問う。
2 きれいなちがさき条例をいかすことについて
(1) 路上喫煙、タバコのポイ捨て対策について
・きれいなちがさき条例の禁止事項が守られるための対応について問う。
(2) 喫煙場所の設置運営について
・茅ケ崎駅北口の喫煙所の設置環境の改善について問う。
(3) サザンビーチをはじめ、海岸のポイ捨て対策について
・現状の把握と対策について問う。 |
|
|
討論 |
|